パッチワーク&洋裁教室
casa piccolina
広島にてパッチワーク教室と洋裁教室を開いています
2010年11月1日月曜日
ユニオンスターのベッドカバー
小物より大作を作るのが大好きな生徒Eさん。以前通信教育の教材だったようですが、ずいぶん昔に三越であった斉藤謡子先生の展示会でキルトスタンドに張ってあったもので、私も印象に残っていた作品でした。
何年もの月日を経て生徒さんが挑戦されているのは少し感慨深いものがあります。
次の作品も大作を同時進行されます。大作の完成とても楽しみです。
栃の実のバスケット
カリキュラムの合間に作られた少し小さめのバスケット。「布で作るバスケット」の本の中からの作品です。
以前ジンジャーのバスケットを作られたOさん。このつくり方はもうすっかりマスターですね!!
見本より少し大きめに作られたとか・・・・・どの生徒さんもきれいな仕事をされてとても刺激になります。
前回の授業の時に完成品を見せていただいたのに写真撮り忘れました^^:とっても素敵でした
くもの巣のパターン
教室に来られて少しの生徒さんですが、こだわりを持ってとてもきれいな仕上がりをいつもされるAさん。
パターン作りが楽しくなられてパターンを縫いためてサンプラーキルトを作りたいと頑張っておられます。
急がず、ゆっくりと納得のいくまで質問もされますので私も改めて勉強になります。
完成目指して頑張りましょうね!!
2010年10月7日木曜日
2010 マンスリーキルト
なかなかカリキュラムが難しいとの事で「今年はマンスリー完成出来るでしょうか?」と少し出遅れましたが頑張っていらっしゃいます。わざわざ四国から来て頂き本当にありがたい事ですが、その熱意には敬服です。
みなさん働いていらっしゃたり、家庭でも何もない人はいません。それでも、もう一人の方が明るく教室の雰囲気をパーッと明るくしてくださり、いろんな相談や悩みetc....あっという間に時間が過ぎ去ります。
「だんだん難しくなりますね~^^」と少し気にされていますが、ゆっくり丁寧な仕事をされるのでぜひ完成まで頑張ってほしいです!! もうボーダーの撮影も終わったみたいですが完成が楽しみです。
一緒にがんばりましょうね!!
2010年3月24日水曜日
もう随分前のキットですが他のもの作りながらなのでやっと完成しました。
あくまで自分のペースで頑張る生徒さんです。動物シリーズが大好き!!
自宅には男前のボーダーコリーや亀や猫達
動物好きさんなので授業中も話がつきません^^
作りたいものは沢山あってあれもいいな~ これもいいな~と・・・・生地を見ては可愛い~~!!
でもね、作るときに色合わせした方がいいんじゃない?って・・・(笑)
早く仕上げたい人やゆっくりがいい人・・・・様々ですが皆さん自立した生徒さんに助けられる事が多いです。
2010年2月11日木曜日
アップリケのBag
自宅では中々パッチワークが出来ないので、教室でのみ作られる生徒さんですが、月1回なので前回のアップリケから日にちがたってしまいました。
でも今回は頑張ってキルトをされてこられました。たとえ分らないといわれても生徒さん達はそれぞれ作品に色々こだわりがあるのであくまでそれにそえるようにと心がけています。
皮の持ち手を頼まれていたのに私が忘れてしまってて^^;申し訳ない!!急遽持参された生地で持ち手を作って完成!!キルトも刺繍もすごく綺麗でとても丁寧な仕事をされます。
本当はバッグの裏側に縦あきのファスナーをつけてポケットを作れば便利と思ったのですが生徒さんの思いでパス・・・・・裏にも同じアップリケが中心に一つ!!可愛いです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)